吸気系

スムースインダクション 2000円
インシュレーターバンドボルト4×20 4本 10000円
エアクリーナー側バンドボルト4×95 2本 5000円

吸気系オプション

ツーウェイコート
100mL
2000円

足回り

フロントサス30-45 2本 5000円

足回りオプション

タイヤバルブ用放電ナット2個 3200円

アーシングヘルパーセット

セット価格 7200円
コード580·730㎜2又タイプ 2400円
テンショナー側6×25 1200円
ケース側6×30 1200円
バッテリー6×14 2本 2400円

取り付け要領

先ずガソリンタンクを持ち上げます。

ツーウェイコートを塗布します。

エアクリーナーボックスを外したらボックス上下内外にツーウェイコートを塗布します。ツーウェイコートは《とにかくよく振って》からスプレーし、ウェスで伸ばしてください。エアクリーナーの縁やファンネル側のケースも、ファンネルにはツーウェイコートの染み込んだウェスで塗布します。上部ケースの内側も塗布します。

スロットルボディにゴミ等が入らないように養生してからインシュレーターバンドボルトの交換をします。ボルトを落としたときのためにクランクケース上側にウェス等を敷き詰めまたほうが良いでしょう。

エアクリーナー側バンドボルトをセットして元に戻します。

スムースインダクションは形に切ってありますので押し込むだけです。セットしたらエアクリーナーを元に戻します。

 

上部ケース取り付け後、外側からもツーウェイコートを!外側は拭き伸ばさずスプレーしたままの方が厚塗りになって効果が大きいでしょう。

 

フロントサス(画像はZ900RS)

 

アーシングヘルパー

テンショナー側は6×25で取り付けます。

ケース側は画像の位置に6×30で取り付けます。

バッテリーマイナスターミナルを外したら配線がターミナルに接触しないようにしてからプラス側のターミナルボルトを交換します。その後マイナスターミナルにコードを取り付けます。
他の補機類のアースもある場合は、ボルト→付属のワッシャ→アーシング→他のアースの順にしてください。

リチウムバッテリー等、純正以外のバッテリーユーザー様はサイズを指定してください。 6×11 5×11