吸気系

スムースインダクション 2000円
インシュレーターバンドボルト5×15カラー無し 2500円
エアクリーナー側バンドボルト4×20 2500円

吸気系オプション

ツーウェイコート
100mL
2000円

足回り

チェーン引き
ナットM6s 2個
2000円
フロントサス設定不可
タイヤバルブ用
放電ナット2個
3200円

アーシングヘルパーセット

セット 7200円
コード600·220㎜二又タイプ 2400円
ヘッド側6×20
外六角
1200円
ケース側6×40 1200円
バッテリー5×11
2本
2400円

取り付け要領

スムースインダクション
エアクリーナーボックスを開けスムースインダクションをセットします。
カバーを取り付けるとき、外したカバー側では画像の様に収まります。

インシュレーターバンドボルトは画像のボルトを交換します。
裏側のナットはバンドに溶接されていなのでバンドとナットを押さえながら外します。
落とした場合に備えて下にウェス等を敷いておくと良いでしょう。

エアクリーナー側バンドボルトは画像のボルトを交換します。

チェーン引きナットは元のナットはそのままに、余ってあるねじ山に付け足すだけです。軽くスパナで締めてください。

左側

右側

 

 

アーシングヘルパーセット
ヘッド側を6×20ボルトで取り付けます。
コードはホーンの裏側を通し、ワイヤーハーネスのクランプを利用します。

ケース側はこの位置に6×40ボルトで取り付けます。

サイドカバーを外し画像のボルトを外しヒューズボックスを上方に抜きます。
ヒューズボックス裏のボルトを外しバッテリーケースごと引き出します。

アーシングコードをバッテリーマイナスターミナルに接続します。

バッテリーマイナスターミナルを外したら配線がターミナルに接触しないようにしてからプラス側のターミナルボルトを交換します。その後マイナスターミナルにコードを取り付けます。

ターミナルの向きを画像の向きにしないとバッテリーケースカバーが閉まりません。
コードは純正コードと同じケース横側に沿わさないとカバーが閉まりません。

他の補機類のアースもある場合は、ボルト→付属のワッシャ→アーシング→他のアースの順にしてください。

ナット 1000