吸気系

スムースインダクション 2000円
インシュレーターバンドボルト5×20 3本 7500円

吸気系オプション

ツーウェイコート
100mL
2000円

足回り

フロントサス25-40 2本 5000円
リヤサス ナットM10 1000円

足回りオプション

チェーン引きナットM8 2個 2000円
タイヤバルブ用
放電ナット2個
3200円

アーシングヘルパーセット

セット価格 7200円

アーシングヘルパーセットオプション

コード長さ1000·800㎜2又タイプ 2400円
ヘッド側6×15外六角 1200円
ケース側6×30 1200円
6×14 2本 2400円

吸気系セット11500円

足回りセット6000円

アーシングヘルパーセット7200円

フルセット24700円

 

取り付け要領

ガソリンタンクはガソリンホースを外さずに各部キズが付かないようタオル等を敷いてシートレール側に置きます。作業中落ちない様に気をつけてください。

 

 

スムースインダクション

先にエアクリーナーボックス内にツーウェイコート必ずよく振ってから吹き、ウエスで伸ばしスムースインダクションをセットします。ファンネル内外や回りにもツーウェイコートを吹きますがファンネル内はウエスに染み込ませて塗布します。上蓋内側にも塗布します。

ボックスの蓋をしたら吸気口にもスムースインダクションを差し込みます。その後ボックス外からもツーウェイコートを吹き、拭き取らずに自然乾燥のが厚塗りになり効果が大きいです。

インシュレーターバンドボルトは元のボルトと交換しますが、バンドの間にカラーか入っていますので下にウェス等を敷いて失くさぬ様に注意してください。バンドは位置決め突起がありますのでこの位置以外付きません。

1#側

2・3#

フロントサス(画像は他車種)は左右インナーチューブ最下部に巻きます。通常の銀色のインナーチューブ向けです。倒立でサイドスタンド時、ハンドルを左に切って停車させるのが通常ですが、ボルト面を車体と平行に取り付けると右側が飛び出した状態になり、歩行者に当たる危険がありますので45度位内側に又は作業可能な車種は内側向きに取り付けてください。
当たる危険のある歩行者とは、特に小さい子供さんですから。

 

リヤサスは元のナットはそのままに付け足します。

チェーン引き(画像は未装着)はリヤタイヤを外さなければ作業できませんのでオプションにしています。チェーン引きボルトの間に付け足します。スペースが狭い場合は元のナットを交換します。タイヤ交換の時にでも。

 

 

アーシングヘルパー

ヘッド側ラジエーターステーのボルトからアーシングします。

ケース側は画像のボルトからアーシングします。

バッテリーバッテリーマイナスターミナルを外したら配線がターミナルに接触しないようにしてからプラス側のターミナルボルトを交換します。その後マイナスターミナルにコードを取り付けます。
他の補機類のアースもある場合は、ボルト→附属のワッシャ→アーシング→他のアースの順にしてください。